Q1.はじめての受診なんですが、大丈夫ですか?
はじめての方も安心してご利用ください。
当院を利用される患者さんははじめての方もリピーターの方も多数いらっしゃいます。
久しぶりの受診でもお気軽にご利用ください。
診療後、通院中のサポート体制も充実しておりますので、ご質問等ございましたらお声がけください。
Q2.受診の仕方を教えてください
熱のある方や、咳のある方、コロナ感染が疑われる方は、まずはお電話ください。
WEBでのご予約もできます。予約ボタンから進んでいただき「発熱外来」を選択してください。
時間と入り口を分けて感染対策のもとで診察にお呼びいたします。
病院に到着したら、可能な限り一度お電話ください。
急病の場合、病状により対応いたします。
Q3.クレジットカードは使えますか?
はい、お使いいただけます。
保険診療、自費診療にかかわらず、クレジット払いが可能です。
電子マネーの使用はできません。
現金またはクレジットカードでのお支払いをお願いいたします。
Q4.「生活習慣病療養計画書」とはどのようなものですか?
「高血圧」「脂質異常症」「糖尿病」の治療を受けられている方が対象です。

Q5.眠っている時、ときどき「呼吸が止まっている」「いびきがひどい」みたいだけど大丈夫?
睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
まずは自己チェック‼
□朝目覚めたときに頭が重いことがよくある
□眠っているときに強いいびきをかくことがある
□寝てから朝起きるまでに数回目を覚ますことがある
□夜間トイレに行きたくなることが度々ある
□日中、特に集中が必要な時にも強い眠気を感じることがある
3つ以上当てはまる方は睡眠時無呼吸症候群(SAS)の可能性があります。
Q6.睡眠時無呼吸症候群は生活習慣病と関係ある?
睡眠時無呼吸症候群があると…
そうでない方に比べて生活習慣病のリスクが高くなります。
高血圧や心疾患、糖尿病などは睡眠時無呼吸症候群と合併しやすい生活習慣病リスクと言われています。
当院では睡眠時無呼吸症候群の診療を行っております。
お気軽にご相談ください!

